カリフォルニアポピー(花菱草)の育て方や花の特徴
更新
公開

カリフォルニアポピー(花菱草)は、春から初夏が開花時期の草花。太陽に反応して開き、日没とともに閉じる性質で、花びらに太陽が反射してキラキラと輝く姿はとても美しい光景です。カリフォルニアポピー(花菱草)の花の育て方や特徴をご紹介します。
目次
カリフォルニアポピー(花菱草)とは
- 学名:Eschscholzia californica
- 分類:ケシ科ハナビシソウ属
カリフォルニアポピー(花菱草)は、春から初夏にかけて開花するケシ科の一年草。高温多湿に弱いため、日本では一年草扱いされますが、原産地では多年草です。花の色はオレンジを始め、アプリコット、クリーム、赤、ピーチ、ピンク系濃淡など、新色が次々に登場しています。咲き方は一重を始め、八重咲きもあります。
花菱草は和名で、通称ではカリフォルニアポピーと呼ばれ、学名のエスコルチアという名で売られていることもあります。
ポピーという名前がついていますが、属が違うため、分類的には一般的なポピーとは別種です。
カリフォルニアポピー(花菱草)の育て方
環境
カリフォルニアポピー(花菱草)は太陽に反応して開く花なので、日当たりと水はけの良い場所が適しています。高温多湿に弱いため、日本では梅雨を越えられないことが多く、一年草とされています。梅雨~夏を越すことができれば二年草、もしくは多年草となることもあります。
種まきと苗の流通
種まきの時期は、東京だと9月~10月。少し暑さがひと段落した9月後半以降がよいでしょう。直根性で移植を嫌う性質なので、直まきが向いていますが、若いうちなら移植が可能です。ポット苗に種をまいて、元気な芽を残して育苗すると、芽を移植する手間が省けるので手軽です。
苗は、冬から春に流通します。たくさん花が開花している苗より、若い苗の方が植えてからたくさんの花が楽しめます。
植え付け
カリフォルニアポピー(花菱草)は直根性なので、移植を嫌う性質です。植え替えるときは、根をいじらずポット苗からそっと苗を抜いて植え替えます。地植えにする場合は、霜のおりる時期を避けましょう。春より晩秋のうちに植え付けた方が、根付く期間がたっぷりとあるため、株が大きくなり花数が増えます。
水やりと肥料
カリフォルニアポピー(花菱草)は、乾燥気味の土を好み、常に湿ったような土だと根腐れを起こします。地植えは、植え付け直後以外の水やり以外は雨に任せます。鉢植えは、土が乾いてきたらたっぷりと与え、メリハリのある水やりをするとよいでしょう。
過肥は好まないため、元肥のみで構いません。与えすぎると、葉ばかり茂り、株が倒れやすくなります。
花がら摘み
1株でたくさんの花を楽しめます。たくさんの花を楽しむためには、花がらをまめに摘み取ることが大切です。
カリフォルニアポピー(花菱草)の生長の様子
開花前
シルバーグリーンの葉と繊細な切れ込みの入った葉のフォルムもとても美しく目を引きます。
カリフォルニアポピー(花菱草)のつぼみと花
とんがり帽子をかぶっているような……?
カリフォルニアポピー(花菱草)のつぼみは、とてもユニークな形をしています。
帽子が取れて開花!
カリフォルニアポピー(花菱草)の花は、太陽に反応して開きます。朝早くはこんな感じで閉じています。
太陽が出てくると開き始めます! 雨や曇りの日は、開きません。
日中は、平面的な見た目です。朝晩開閉を繰り返しますが、花が終わりのころになると開きっぱなしになります。
1株でたくさんの花が開花。花がら摘みをすると開花期間が長くなり、たくさんの花を楽しめます。
カリフォルニアポピー(花菱草)は、雨の日は開きません。雨の日のとんがった花にも魅力があります。
春から初夏のキラキラした光に映えるカリフォルニアポピー(花菱草)。花びらにつやがあるため、晴れた日は花がキラキラして見えます。
一緒に咲いている紫の小花は、ギリア・トリコロール。単体で植えるのも素敵ですが、茎が繊細な草花との相性が良いカリフォルニアポピー(花菱草)。
花は切り花にもできます!
カリフォルニアポピー(花菱草)と同じ季節に咲くビオラ、ルピナス、ワスレナグサ
カリフォルニアポピー(花菱草)は、切り花にもなります。花が昼夜で開閉する性質から、昼間と夜の表情が違う花あしらいになります。
ワスレナグサとフェンネル(ハーブ)、スイスチャードをボトルに
花がら摘みをまめにしていると、7月中旬くらいまでは楽しめます。
空梅雨の年は多年草になった!
カリフォルニアポピー(花菱草)は、日本では梅雨前くらいまでの一年草として扱われますが、本来は多年草です。以前、雨が降り続かない空梅雨気味だった年、一向に枯れる様子がないなと様子を見ていたところ、梅雨と真夏を越し多年草化し、3~4年同じ株を楽しむことができたことがあります。2年目以降になると最初の年より株が大きくなるため、花数も倍増! とても見事でした。
今回はオレンジ色のカリフォルニアポピー(花菱草)をご紹介しましたが、他にもアイボリー、ピンク、レッドなど、咲き方も一重の他に八重咲きなど品種が豊富です。冬から春に苗が流通しているので、気になった方は探してみてくださいね。
▼カリフォルニアポピー(花菱草)の関連記事