記事カテゴリ

Special

香り豊か、色鮮やか。ハーブティーに人気のハーブ5選

家庭菜園でおすすめなのが「ハーブ」です。苗もコンパクトなものが多くマンションのベランダや、日当たりの良いスペースがあれば育てることができます。生育旺盛で丈夫な種類が多いのも人気の理由。ここではハーブティーとしても人気の種類をご紹介します。

目次

ペパーミント

ペパーミント

しっかりとしたメントールの香りを楽しめるのがペパーミント。すっきりとした風味はハーブティーだけではなく、水に入れてフレーバーウォーターや炭酸水にいれてもOK。日本の蒸し暑さにも強く、生育旺盛なのでたくさん収穫することも夢ではないかも?優しい光で育てることができるため、明るい室内やベランダなどでも育てやすいハーブです。

▼ペパーミントの詳しい育て方はこちら

 

目次に戻る≫

カモミール

ジャーマンカモミール

ジャーマンカモミールは、一年草で環境に合うとこぼれ種で増えていきます。リンゴのような甘く優しい香りのする花を楽しめます。ローマンカモミールより苦味が少ないのでハーブティーにおすすめ。花は2月〜3月の始め頃から開花するので、晩秋~冬から栽培が可能です。

▼ジャーマンカモミールの詳しい育て方はこちら

 

カモミールティーはカモミールの花と葉を乾燥させたお茶です。昔からヨーロッパでは就寝前のカモミールティーには心を落ち着かせ安眠を誘う効果があると言われ、好んで飲まれてきたようです。

「地上のリンゴ」という意味が名前の由来のローマンカモミール。その名前の通り、甘くて優しい香りのハーブです。

ジャーマンカモミールとの違いは、ローマンカモミールは多年草で這うように生育します。また、花だけではなく草全体から香りがすることです。

▼ローマンカモミールの詳しい育て方はこちら

 

目次に戻る≫

ワイルドストロベリー

ワイルドストロベリー

葉は乾燥させてハーブティーに、実は煮詰めてジャムにしてドリンクやデザートにと楽しめるのがワイルドストロベリー。 日当たりが良い方が花つき・実つきがよくなります。半日くらい日が当たるスペースなら栽培可能です。 生長が旺盛で、環境に合えばランナーを出して増えていくのでグランドカバープランツとしても利用できます。

▼ワイルドストロベリーの詳しい育て方はこちら

 

目次に戻る≫

ボリジ

ボリジの花 青花

かわいらしい星型の青い花が咲くボリジ。フレッシュハーブティーに使うだけではなく、砂糖漬けにしても使えます。

 

ボリジ

若葉はサラダや天ぷらなどで食べることができます。

白ワインにボリジの花を浮かべてみると、花がピンクに変わります。可愛らしい花は料理やスイーツの飾りに使えるのでパーティー料理に加えても素敵ですね。

▼ボリジの詳しい育て方はこちら

 

目次に戻る≫

広告の後に記事が続きます
AD

コモンマロウ

コモンマロウ

美しい色が出るコモンマロウ。別名は「ウスベニアオイ」。 濃い紫色のハーブティーは、レモンを入れることで鮮やかなピンク色に変化します。若葉はサラダにも使えます。ドライフラワーにするのもおすすめです。

▼マロウの詳しい育て方はこちら

目次に戻る≫

ハーブティーを楽しもう

ハーブティー

シンプルに1種類を味わったり、ブレンドしてみたりと楽しみ方は色々。摘みたてのフレッシュなハーブティーは香り豊か。育てているからこそ体験できる贅沢なものです。

たくさん収穫できた場合はドライにして保存も可能です。

▼基本的な作り方、おすすめのブレンドなどはこちら

 

※ハーブによって刺激の強い品種などございますので使用前に専門書籍などをご参照ください。

目次に戻る≫

 

▼編集部のおすすめ

 

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

家庭菜園・ハーブの人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP