記事カテゴリ

Special

初心者やベランダでも育てやすい。人気ハーブ5種はこれ!

家庭菜園ビギナーにおすすめなのが「ハーブ」。ハーブと言っても野菜のようにサラダなどに使える種類もあります。プランターで栽培できるのでマンションのベランダや、日当たりの良いスペースがあれば育てることができます。ここでは家庭菜園初心者も育てやすい丈夫なハーブの人気種をご紹介します。

目次

ルッコラ

ルッコラ

地中海が原産の一年草のルッコラ。「ロケット」という名前でも流通しています。ピザやパスタのトッピングでよく使われているルッコラ。ゴマのような風味とピリリとした辛味がアクセントになります。ビタミンも豊富で栄養なのもうれしいポイント!強い日光に当てすぎると葉が硬くなるので優しい日光が当たる程度が◎ 比較的寒さにも強いハーブです。

▼ルッコラの詳しい育て方はこちら

 

目次に戻る≫

イタリアンパセリ

イタリアンパセリ

ビタミンや鉄分、カルシウムが豊富なイタリアンパセリ。 一年草で寒さにも強く丈夫で育てやすいハーブです。香り高く、肉料理や魚料理からオムレツなどの卵料理にスープ、サラダなどとにかく様々な料理に使えます。1苗あると何かと楽しめます。

▼イタリアンパセリの詳しい育て方はこちら

 

目次に戻る≫

スペアミント

スペアミント

いろんな種類があるミントの中でも、最も料理に使えるのがスペアミント。ハーブティーやスイーツの飾りのイメージが強いですが、ミートボールに刻んで入れたり、ソースに混ぜて使ったりと肉料理と相性良く使えます。日本の蒸し暑さにも強く、優しい光で育てることができるため、明るい室内やベランダなどでも育てやすいハーブです。たくさん収穫ができたらドライにして保存しハーブティーやハーブバスにして楽しめます。

▼スペアミントの詳しい育て方はこちら

 

目次に戻る≫

カモミール

ジャーマンカモミール

ジャーマンカモミールは、一年草で環境に合うとこぼれ種で増えていきます。リンゴのような甘く優しい香りのする花を楽しめます。ローマンカモミールより苦味が少ないのでハーブティーにおすすめ。花は2月〜3月の始め頃から開花するので、晩秋~冬から栽培が可能です。

▼ジャーマンカモミールの詳しい育て方はこちら

 

カモミールティーはカモミールの花と葉を乾燥させたお茶です。昔からヨーロッパでは就寝前のカモミールティーには心を落ち着かせ安眠を誘う効果があると言われ、好んで飲まれてきたようです。

「地上のリンゴ」という意味が名前の由来のローマンカモミール。その名前の通り、甘くて優しい香りのハーブです。

ジャーマンカモミールとの違いは、ローマンカモミールは多年草で這うように生育します。また、花だけではなく草全体から香りがすることです。

▼ローマンカモミールの詳しい育て方はこちら

 

目次に戻る≫

広告の後に記事が続きます
AD

レモンバーム

レモンバーム

レモンに似た爽やかな香りで人気のレモンバーム。ヨーロッパ原産の多年草で、とても丈夫で育てやすいハーブです。紅茶に入れるとレモンフレーバーを楽しめます。他にも刻んでオムレツに混ぜるなど料理にも使うこともできます。生育旺盛なので適宜肥料を与えると◎

▼レモンバームの詳しい育て方はこちら

目次に戻る≫

ハーブを楽しもう

イタリアンパセリ

たくさん収穫できた場合は冷凍やドライにして保存も可能です。(冷凍はミント、イタリアンパセリが可能)

ここで紹介したハーブはフレッシュで料理に使えるものや、ハーブティーに使いやすいものですが、お風呂に入れたり、そのまま生けたりと使い方はいろいろあります。育てる、使う。ハーブのある暮らしを始めてみませんか。

 

▼ハーブを使いこなすための「活用法」を紹介!

 

※ハーブによって刺激の強い品種などございますので使用前に専門書籍などをご参照ください。

目次に戻る≫

 

 

▼編集部のおすすめ

 

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

家庭菜園・ハーブの人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP