キジムシロ
- キジムシロは、バラ科キジムシロ属の耐寒性多年草。北海道から九州の日当たりの良い山野、林、草原などに分布しています。葉が放射状に展開する株の様子をキジが休むムシロに例えたことにちなみます。 ロゼット状に葉を出し、春から初夏に株元から花茎を立ち上げ、イチゴの花に似た黄色い小花が開花します。葉は奇数羽状複葉で、5~9枚程度の小葉で構成され、小葉の枚数は同じ株でも様々です。 キジムシロ属の中でも日本に自生する種類なので、比較的夏の暑さにも耐え、丈夫です。大株になると多くの茎が立ち上がり、たくさんの花が開花します。茎は四方八方に広がり、周囲の草花を圧迫することなく、黄色い無数の小花は庭や花壇を明るい雰囲気にしてくれます。