ラッパスイセン
- ラッパスイセンは、一茎一花(いっけいいっか)で3月~4月が開花時期の洋種のスイセンの一種です。 大輪で、おしべとめしべを取り囲む副花冠(ふくかかん)と呼ばれる部分がラッパ状に突き出ていることが名前の由来で、副花冠は花弁以上の長さのものがラッパスイセンの定義とされています。 桃や桜と花の季節が同じ頃で、株元に植えるとピンク~黄色の色合いが春らしく、庭が春色に染まります。冬から早春咲きのニホンスイセンや原種系スイセン~ラッパスイセン~チューリップ、ヒヤシンス、ムスカリなどと混植すると、冬から春まで球根の花が次々と開花する空間を作ることができます。