コチレドンとは?育て方・栽培方法|植物図鑑
- 植物名
- コチレドン
- 学名
Cotyledon
- 英名
- Cotyledon
- 科名
- ベンケイソウ科
- 属名
- コチレドン属
- 原産地
- 南アフリカ・東アフリカ
コチレドンの特徴
コチレドンはベンケイソウ科コチレドン属の植物。夏型種と春秋型種類があります。白い粉がついている種や、産毛で覆われていたりと様々で、大きさも品種によって変わります。熊童子のように小ぶりの品種から、葉の大きさが手のひらサイズにもなる種類(唐印など)もあります。
小型品種も生長していくと木質化するので、幹部分が木のようになります。
花もかわいらしく下向きのベル状の花が咲きます。
挿し木や葉挿しで増やせ、種で増やすことも可能。
コチレドンの詳細情報
園芸分類 | 多肉植物、コチレドン |
---|---|
草丈・樹高 | 10cm~40cm |
耐寒性 | やや弱い |
耐暑性 | やや強い |
コチレドンの育て方カレンダー
時期 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
植え付け | ||||||||||||
植え替え | ||||||||||||
肥料 | ||||||||||||
開花期 |
コチレドンの栽培環境
日当たり・置き場所
風通しと日当たりのよい場所を好みます。半日陰でも育ちますが、真夏以外は日に当てたほうが元気な株に育ちます。日光量が足りないと、葉と葉の間(節間)が伸び形が崩れます。
冬は霜に当たらない場所で管理をします。
温度
耐寒温度は5度くらいまで。5度以下の気温が続く場合は、屋内に取り込みましょう。
用土
市販の多肉植物用の土だと手軽です。栽培環境や水やりの頻度に合わせて選んでもよいでしょう。
コチレドンの育て方のポイント
水やり
春・秋は、日当たりの良い場所に置き、土が乾いたら鉢底から水が出るくらいたっぷりお水をあげましょう。
冬と真夏は月に1、2度くらいで控えめに行います。真夏は半日陰の場所で管理をし、夕方以降の涼しくなる時間帯にお水をあげましょう。量は土の表面が湿る程度で、3日以上土が濡れている状態にならないようにします。
冬は、暖かい日の昼間に与えてください。
肥料
成長期に緩効性肥料を少量施しても良いでしょう。
コチレドンの詳しい育て方
選び方
全体的に締まっているものが良いでしょう。葉と葉の間が詰まった、徒長していないものを選びましょう。
植え替え・鉢替え
植え替えをするならば春か秋がよいです。
花
秋から冬にかけてベル型の花が開花します。
夏越し
高温多湿が苦手なので、半日陰の風通しの良い場所で管理をします。水やりは1カ月に1,2回、土の表面が湿る程度で与えましょう。3日以上湿っている状態は危険です。
冬越し
霜に当たらないところで管理をし、5度以下になる場合は室内に取り込みましょう。日照時間が短くなる時期なので、お日様はなるべく当ててください。
増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)
挿し木・種まきで増やせます。切り口を3、4日乾かしてから用土に植えつけます。土に割り箸などで穴をあけ、そこに挿します。
【種まき】花が咲いたときに受粉させると種ができます。茶色くなったら収穫できます。種まき用土や赤玉土の極小粒に蒔きます。芽が出るまで湿らせないよう、霧吹きをしましょう。