黒い実のなる植物図鑑|雑草から低木、高木まで
山田智美
このライターの記事一覧
黒い実のなる植物を紹介します。雑草と呼ばれるような草花から低木、高木まで。写真と実のなる時期も紹介しているので名前がわかります。
目次
- アオツヅラフジ
- アロニア
- ウド
- オリーブ
- カクレミノ
- 鑑賞用トウガラシ
- クサギ
- シャリンバイ
- シロヤマブキ
- シルバープリベット
- タチシオデ
- ツタの仲間
- ナツハゼ
- ネズミモチ
- ブラックベリー
- ブルーベリー
- ペンステモン
- マートル
- ヤブランの仲間
- ユズリハ
- ランタナ
アオツヅラフジ
- 実のなる時期:10月~11月
アオツヅラフジは、ツヅラフジ科アオツヅラフジ属の落葉のつる植物。秋の野山で木の枝に絡みついている姿を見かけます。晩秋から冬にかけて青みがかった黒い実を実らせます。
アロニア
- 実のなる時期:10月~11月
アロニアは、バラ科アロニア属の落葉低木。黒い実をつけるのはAronia melanocarpa(アロニア・メラノカルパ)という品種です。この黒い果実は、チョコベリーやブラックチョコベリーと呼ばれ、人気があります。
ウド
- 実のなる時期:10月~11月
ウドは、ウコギ科タラノキ属の多年草。野山に自生しているのを見かけます。春に山菜として人気がある植物です。秋になると小さな黒い実を放射状に実らせます。
オリーブ
- 実のなる時期:9月~12月
オリーブは、銀葉が美しいモクセイ科オリーブ属の常緑高木。秋から冬に黒い実を実らせます。オリーブの実は食用になりますが、生食には不向きなので加工して楽しみます。
カクレミノ
- 実のなる時期:10月~11月
カクレミノは、ウコギ科カクレミノ属の常緑高木。個人のお庭から公園など身近な場所で見かけます。大きな光沢のある葉は常緑なので、目隠しにも好まれる庭木です。冬に青みを帯びた黒い実を実らせます。
鑑賞用トウガラシ
実のなる時期:6月~12月
観賞用トウガラシは、ナス科トウガラシ属の一年草。葉や実の色がバリエーションに富んでいて育てやすいので、ガーデニングで人気です。黒い実を実らせる種類があります。
クサギ
- 実のなる時期:10月
クサギは、シソ科クサギ属の落葉低木。野山や公園などで見かける木です。初夏に白い花を咲かせ、秋に黒い実を実らせます。光沢のある実の周りに赤く星型のガクがついている様子は、アクセサリーのようなかわいらしさです。
シャリンバイ
- 実のなる時期:10月~11月
シャリンバイは、バラ科シャリンバイ属の常緑低木。光沢のある葉を密度高く茂らせるのが特徴で、公園や個人のお庭で生垣として植えられているのを見かけます。春に梅に似た白い花を咲かせ、秋に黒い実を実らせます。
シロヤマブキ
- 実のなる時期:9月~11月
シロヤマブキは、バラ科シロヤマブキ属の落葉低木。個人のお庭や公園などで見かけます。晩春に白い花を咲かせ、秋に黒い実を実らせます。シロヤマブキの実は茶花にも使用されます。
シルバープリベット
- 実のなる時期:11月~12月
シルバープリベットは、モクセイ科イボタノキ属の常緑~半落葉性低木。斑入りの葉が美しい庭木として、個人のお庭や公園に植えられています。秋に小さな黒い実をたくさん実らせます。
タチシオデ
- 実のなる時期:10月~11月
タチシオデは、サルトリイバラ科シオデ属のつる性多年草。野山で周囲の木に絡みついているのを見かけます。秋に光沢のある黒い実を実らせます。
ツタの仲間
- 実のなる時期:10月~11月
ツタの仲間とは、ナツヅタやヘンリーヅタ、アメリカヅタなど、ブドウ科ツタ属のつる植物のこと。個人のお庭から公園、野山など、身近な場所で見かけます。秋にブドウに似た黒い実を実らせます。
ナツハゼ
- 実のなる時期:10月~11月
ナツハゼは、ツツジ科スノキ属の落葉低木。個人のお庭から公園など、身近な場所で見かけます。小さく仕立てた盆栽も人気があります。秋には紅葉と黒い実を楽しめます。
ネズミモチ
- 実のなる時期:10月~11月
ネズミモチは、モクセイ科イボタノキ属の常緑高木。光沢のあるグリーンの葉が美しい庭木です。個人のお庭から公園など、身近な場所で見かけます。秋に真黒な実をたわわに実らせます。熟した実に鳥が集まってきます。
ブラックベリー
- 実のなる時期:6月~8月
ブラックベリーは、バラ科キイチゴ属の落葉つる性木本。育てやすく、個人のお庭など身近な場所で見られる庭木です。春に小さくかわいらしい花を咲かせ、初夏から夏に真黒な実を実らせます。実は甘く、生食ができます。
ブルーベリー
- 実のなる時期:6月~8月
ブルーベリーは、ツツジ科スノキ属の落葉低木。育てやすい庭木です。春にスズランのような釣鐘型の花を咲かせ、初夏から夏に青みがかった実を実らせます。実は甘く、生食ができます。
ペンステモン
- 実のなる時期:8月~9月
ペンステモンは、オオバコ科ペンステモン属の常緑多年草。花を楽しむ多年草として、個人のお庭や花壇に植えられています。なかでもペンステモン・ダコタバーガンディという品種は、葉の色が深い紫がかった色をしていて、そのあとにできる実も黒に近い茶色です。
マートル
- 実のなる時期:10月~11月
マートルは、フトモモ科ギンバイカ属の常緑低木。葉に爽やかな芳香のあるハーブです。個人のお庭や商業施設、公園に植えられているのを見かけます。ヨーロッパでは、結婚の縁起木として結婚式に飾り付けられることもあります。秋にオリーブくらいの大きさの黒い実を実らせます。
ヤブランの仲間
- 実のなる時期:11月~12月
ヤブランは、キジカクシ科ヤブラン属の常緑多年草。常緑で踏みつけにも強く、日陰でもよく育つので、グランドカバーとして人気があります。個人のお庭から公園など、身近な場所で見かけます。秋に紫色の花を咲かせ、冬に光沢のある真黒な実を実らせます。
ユズリハ
- 実のなる時期:10月~11月
ユズリハは、ユズリハ科ユズリハ属の常緑高木。公園や街路樹など、身近な場所で見かけます。春に新しい葉が出ると古い葉が落ちることから、世代を後に譲るとか、子孫繁栄の縁起木として扱われています。秋から初冬に黒い実を実らせます。
ランタナ
- 実のなる時期:11月~12月
ランタナは、クマツヅラ科シチヘンゲ属半耐寒性常緑低木。暖地では、ほぼ常緑として露地で越冬します。個人のお庭や公園など、身近な場所で見かけます。春から秋まで毬のような色鮮やかな花を咲かせ、秋から秋から冬に光沢のある黒い実を実らせます。
黒い実のなる植物を紹介しました。黒い実はちょっと地味ですが、独特の味わいと魅力のあるものばかり。身近な場所で見られる種類を集めたので、お散歩のときに役立ててください。
▼編集部のおすすめ
関連ワード
今月のおすすめコンテンツ
「黒い実のなる植物図鑑|雑草から低木、高木まで」の記事をみんなにも教えてあげよう♪