シンフォリカルポス
- シンフォリカルポスは、秋から冬にかけて、真珠くらいの大きさの白やピンクのかわいい実をつけるスイカズラ科の落葉低木。実がついた枝物が秋から初冬にかけて多く流通しています。 シンフォリカルポスは、初夏にすずらんの形に似たうつむきがちの小さな花が開花した後、秋にとてもかわいらしい実をつけます。今のところ切り花の流通の方が多く、鉢物としての出回りはさほど多くありませんが、暑さ寒さに強く、丈夫で日本全国で栽培可能で剪定でコンパクトに仕立てることもできるので、扱いやすい花木のひとつです。 シンフォリカルポスの英名は「Snowberry」、和名は「雪晃木(セッコウボク)」と呼ばれ、どちらも白い実を雪に例えて名付けられたようです。実は秋から初冬までと鑑賞期間が長く、落葉後もしばらくは実がついた状態を楽しめます。