スカビオサ(マツムシソウ)
- スカビオサは、和名でマツムシソウと呼ばれるマツムシソウ科の草花。外側の花びらは放射状に広がり、中心部は小花が集まったユニークな形で、一輪でも雰囲気のある表情を見せてくれます。 本来のマツムシソウScabiosa japonicaは、夏の高原に咲く高性の一年草ですが、園芸や切り花として出回っているのは、セイヨウマツムシソウがほとんどです。品種が多く、草丈、花色、花のサイズのバリエーションがとても豊富で、庭や花壇のほか、寄せ植えの材料としても活躍します。切り花としての流通も多く、大輪から小輪種まで、ほぼ通年出回っている花材です。 種類によって一年草と多年草があります。高温多湿に弱いため、本来は多年草でも温暖地では一年草扱いされることがあります。