ホウセンカ(鳳仙花)
- ホウセンカは、アジアの亜熱帯地方に自生する一年草。初夏から秋の花壇によく植えられています。近年、インパチェンス(アフリカホウセンカ)が流通し始めてからは、苗の流通は少なくなりました。高温多湿な日本の気候にも適し、種からでも栽培は簡単で小学校の教材としても使われています。 矮性から高性種まであり、直立した茎の葉の付け根に一重や八重の花をつけます。園芸品種が多く花色が豊富で、特に八重咲き品種は人気があります。花後、フットボールのような形の果実ができ、熟すと軽く触れるだけではじけ、四方に種が飛び散ります。