- ユリノキは、耐寒性のある落葉高木。環境が合えば樹高は30mになりますが、強剪定して大きさを制限することもできます。まっすぐ伸びる樹形が美しく、日本の気候にも合っているので公園や学校、街路樹などによく使われます。大きく生長したユリノキは、樹皮がとても厚くなり、熱や火に対する耐性が増します。 ユリノキは美しくて強度があり、まっすぐで扱いやすいことから、材木としても広く利用されています。 ユリノキは初夏にカップ型の花を枝先に咲かせます。花はとても美しいのですが、高い位置に咲くことも多く、気づかれないこともよくあります。上質の蜂蜜がとれる花としても知られています。 ユリノキの学名の由来は、ギリシャ語でユリを意味する「leirion」、木を意味する「denderon」が語源となっています。tulipiferaにはチューリップに似た花をいう意味があり、英名はAmerican tulip treeとつけられています。


































