1月の寄せ植えに使いたい花11選

アバター画像

とまつあつこ

このライターの記事一覧

更新日 :

1月の寄せ植えに使いたいメインの花と小花、カラーリーフをご紹介!1月は寒さが厳しいため草花の生長がスローペース。花もちが良く寄せ植えの形もくずれにくいので、お正月はもちろん、お正月以降も春になるまで長い期間楽しめます。明るい色合いのプリムラを使った思いっきり華やかな寄せ植えで新年を盛り上げてもいいですし、厳かな雰囲気の紫色のハボタンやシャビーカラーのプリムラを使ったシックな寄せ植えもおすすめです。1月の寄せ植え作りのポイントや管理方法についてもお話しします。

目次

1月の寄せ植え作りのポイント

1月は一年の中で一番冷え込みが厳しくなりますが、耐寒性のある草花を使えば屋外で寄せ植えを楽しめます。寒さに強いハボタンやプリムラ、パンジー・ビオラなどをメインにリーフ類をプラスしてお気に入りの寄せ植えをつくりましょう。  写真の寄せ植えには、南天(なんてん)の赤い実(切り花)をピックのようにさしています。南天(なんてん)は難を転ずることにも通じるとされ、縁起木、厄よけ、魔よけとして古くから親しまれている常緑低木なのでお正月にぴったりです。お正月があけたら取って、アンティーク風の寄せ植えを思い切り楽しみます。  寄せ植えに使った草花  ヴィンテージテイストのハボタン フリンジ系のハボタン シャビーカラーのプリムラ フリルパンジー リシマキア’シューティングスター’ バラ咲きバコパ コクリュウ ヘーベ ラミウム

1月は一年の中で一番冷え込みが厳しくなりますが、耐寒性のある草花を使えば屋外で寄せ植えを楽しめます。寒さに強いハボタンやプリムラ、パンジー・ビオラなどをメインにリーフ類をプラスしてお気に入りの寄せ植えを作りましょう。

写真の寄せ植えには、南天(なんてん)の赤い実(切り花)をピックのようにさしています。南天(なんてん)は難を転ずることにも通じるとされ、縁起木、厄よけ、魔よけとして古くから親しまれている常緑低木なのでお正月にぴったりです。お正月があけたら取って、アンティーク風の寄せ植えを思い切り楽しみます。

寄せ植えに使った草花

  • ヴィンテージテイストのハボタン
  • フリンジ系のハボタン
  • シャビーカラーのプリムラ
  • フリルパンジー
  • リシマキア’シューティングスター’
  • バラ咲きバコパ
  • コクリュウ
  • ヘーベ
  • ラミウム

▼南天(なんてん)の花言葉はこちら

 

これは、数種の紫色のハボタンとアイビーを使ったリースです。まるでバラのようにも見えるハボタンをリース型のバスケットに植えています。ハボタンは暖かくなるまで背丈が変わらずほぼ生長しないのでリースの形もくずれることなく、冬のリースづくりに使う花苗に適しています。  同じくプリムラも背丈が変わらずに次々と花を咲かせるので、冬のリースづくりに使う花苗に適しています。

これは、数種の紫色のハボタンとアイビーを使ったリースです。まるでバラのようにも見えるハボタンをリース型のバスケットに植えています。ハボタンは暖かくなるまで背丈が変わらずほぼ生長しないのでリースの形もくずれることなく、冬のリース作りに使う花苗に適しています。

同じくプリムラも背丈が変わらずに次々と花を咲かせるので、冬のリース作りに使う花苗に適しています。

▼「渋谷園芸」の樺澤智江さんに教わったハボタン(紫)を使った寄せ植えはこちら

 

目次に戻る≫

1月の寄せ植えに使いたい花11選

それでは、1月の寄せ植えに使いたい草花を紹介していきます。

1月は新しい年の始まり。1月ならではの草花を使って寄せ植えを作り、新年の清らかな心を表現するとともに明るく幸せな年を願いたいですね。

ハボタン(紫) ~アブラナ科 耐寒性多年草(一年草)~

ハボタンは寒さに強く、冬の間は草丈が変わらずに美しい姿を保ちます。バラの花びらのようにも見える部分はハボタンの葉。ハボタンは葉を愛でる植物とされています。寄せ植えに使うと、春まではほぼ植えたときの状態なのであまり間隔をあけずに植えます。  ミニハボタンのポット苗には数本の株が入っているので、寄せ植えに株分けして使うことができて便利です。

ハボタンは寒さに強く、冬の間は草丈が変わらずに美しい姿を保ちます。バラの花びらのようにも見える部分はハボタンの葉。ハボタンは葉を愛でる植物とされています。寄せ植えに使うと、春まではほぼ植えたときの状態なのであまり間隔をあけずに植えます。

ミニハボタンのポット苗には数本の株が入っているので、寄せ植えに株分けして使うことができて便利です。

 

このように葉脈が浮き出るように美しいハボタンもあります。大人っぽい寄せ植えにぴったりで、メインの花として使えます。

このように葉脈が浮き出るように美しいハボタンもあります。大人っぽい寄せ植えにぴったりで、メインの花として使えます。

 

フリンジ系のハボタンもあります。ちりちりとしたフリンジが可愛らしく、紫色のグラデーションも美しいので寄せ植えのアクセントに重宝します。株元が数本に分かれている場合は、分けて使うことができます。

フリンジ系のハボタンもあります。ちりちりとしたフリンジが可愛らしく、紫色のグラデーションも美しいので寄せ植えのアクセントに重宝します。株元が数本に分かれている場合は、分けて使うことができます。

 

プリムラ ~サクラソウ科 耐寒性多年草~

プリムラ・ジュリアン  プリムラは品種改良されたものを含めると約500種類もあると言われています。花色は白、黄色、赤、ピンクなどの単色から、白と紫、黄色と青のストライプのような個性的なタイプまであり、花の形も一重咲き、八重咲き、バラ咲きなど様々です。  寒い冬にこのようにカラフルで華やかなプリムラの花姿を見ると誰もが元気をもらえそうですね。華やかな色合いのプリムラの寄せ植えを飾って新年を迎えるのもおすすめです。

プリムラ・ジュリアン

プリムラは品種改良されたものを含めると約500種類もあると言われています。花色は白、黄色、赤、ピンクなどの単色から、白と紫、黄色と青のストライプのような個性的なタイプまであり、花の形も一重咲き、八重咲き、バラ咲きなど様々です。

寒い冬にこのようにカラフルで華やかなプリムラの花姿を見ると誰もが元気をもらえそうですね。華やかな色合いのプリムラの寄せ植えを飾って新年を迎えるのもおすすめです。

 

プリムラ・ポリアンサ’ディスカバリング・ストライプス’  少し控え目な色合いの、アンティークカラーのプリムラもおすすめ。あわい色の花びらに、うすくストライプ模様が入っています。  鮮やかな色合いがお好みの方には少し物足りない色かもしれませんが、ナチュラルな雰囲気が好きな方にはこのやわらかい色合いが魅力的に感じてたまらないのでは。

プリムラ・ポリアンサ’ディスカバリング・ストライプス’

少し控え目な色合いの、アンティークカラーのプリムラもおすすめ。淡い色の花びらに、うすくストライプ模様が入っています。

鮮やかな色合いがお好みの方には少し物足りない色かもしれませんが、ナチュラルな雰囲気が好きな方にはこのやわらかい色合いが魅力的に感じてたまらないのでは。

 

プリムラ・ポリアンサ’ディスカバリング・ストライプス’は何とも言えない不思議な発色で深みがあり、色幅も様々です。  以前はこのような発色は評価されずに育種の段階で捨てられてしまっていたそうですが、今ではこの絶妙な色合いの中に美しさがあるとされ、アンティーク調を好むガーデナーにこの上なく好まれています。  名前に入っているディスカバリング(Discovering) は「発見する」という意味ですが、生産者さんたちがこの個性的な色合いを発見したという意味が込められていると思うと感慨深いですね。

プリムラ・ポリアンサ’ディスカバリング・ストライプス’は何とも言えない不思議な発色で深みがあり、色幅も様々です。

以前はこのような発色は評価されずに育種の段階で捨てられてしまっていたそうですが、今ではこの絶妙な色合いの中に美しさがあるとされ、アンティーク調を好むガーデナーにこの上なく好まれています。

名前に入っているディスカバリング(Discovering) は「発見する」という意味ですが、生産者さんたちがこの個性的な色合いを発見したという意味が込められていると思うと感慨深いですね。

 

プリムラ・シャビーカラー  くすみを生かしたシックで落ち着いた色合いのプリムラもあります。渋好みには、このアンティーク調のシャビー感が何とも言えず美しく感じられます。

プリムラ・シャビーカラー

くすみを生かしたシックで落ち着いた色合いのプリムラもあります。渋好みには、このアンティーク調のシャビー感が何とも言えず美しく感じられます。

 

シャビーカラーのプリムラは、苗を単体で見ると地味に感じてしまいがちですが、ニュアンスカラーの寄せ植えに使うとその美しさがぐっと引き立ちます。

シャビーカラーのプリムラは、苗を単体で見ると地味に感じてしまいがちですが、ニュアンスカラーの寄せ植えに使うとその美しさがぐっと引き立ちます。

▼「渋谷園芸」の樺澤智江さんに教わったプリムラを使った寄せ植えはこちら

 

百両(カラタチバナ) ~センリョウ科 耐寒性常緑低木~ 

百両(カラタチバナ)は冬に赤い実を付ける常緑低木です。千両(センリョウ)、万両(マンリョウ)と同じく、冬に常緑で赤い実をつける縁起物の植物として人気があります。寄せ植えに百両(カラタチバナ)を取り入れると、簡単にお正月や和の雰囲気が作れます。ハボタンとの相性も抜群です。

 

▼百両(カラタチバナ)などを使ったお正月を華やかに彩る冬の寄せ植えはこちら

 

クリスマスローズ ~キンポウゲ科 耐寒性多年草~

クリスマスローズは、花が少ない冬の時期に花を咲かせる常緑の多年草。ややうつむきながら咲く花の顔をこちらに向けてみると、その美しさに魅了されます。お手入れもそれほど難しくないので初心者にもおすすめです。  「冬の貴婦人」という愛称でも呼ばれています。

クリスマスローズは、花が少ない冬の時期に花を咲かせる常緑の多年草。ややうつむきながら咲く花の顔をこちらに向けてみると、その美しさに魅了されます。お手入れもそれほど難しくないので初心者にもおすすめです。

「冬の貴婦人」という愛称でも呼ばれています。

 

クリスマスローズの花色は、白、ピンク、緑、紫、黄、黒、アプリコットなどがあります。咲き方も豊富で一重咲き、半八重咲き(セミダブル)、八重咲き(ダブル)など様々です。  花びらに見える部分は本当は「ガク片」です。本来の花びらは退化して蜜腺となり、雄しべの周りにあります。花が咲き終わってもガクの部分は散る(落ちる)ことがなく、すなわち「ガク(学)が落ちない。」縁起が良い花ということで「合格の花」とも言われています。

クリスマスローズの花色は、白、ピンク、緑、紫、黄、黒、アプリコットなどがあります。咲き方も豊富で一重咲き、半八重咲き(セミダブル)、八重咲き(ダブル)など様々です。

花びらに見える部分は本当は「ガク片」です。本来の花びらは退化して蜜腺となり、雄しべの周りにあります。花が咲き終わってもガクの部分は散る(落ちる)ことがなく、すなわち「ガク(学)が落ちない。」縁起が良い花ということで「合格の花」とも言われています。

 

これは、2種類のクリスマスローズとパンジーを合わせた寄せ植えです。クリスマスローズは蕾から花が咲いて、ガクだけ残る状態になるまでにガクの色が変化する様子も美しく、咲き終わってもガクが残るので冬から春まで長い期間楽しめる組み合わせです。  一年草のパンジーは暑くなってくると終わりになり、クリスマスローズは休眠期に入ります。

これは、2種類のクリスマスローズとパンジーを合わせた寄せ植えです。クリスマスローズは蕾から花が咲いて、ガクだけ残る状態になるまでにガクの色が変化する様子も美しく、咲き終わってもガクが残るので冬から春まで長い期間楽しめる組み合わせです。

一年草のパンジーは暑くなってくると終わりになり、クリスマスローズは休眠期に入ります。

 

▼「渋谷園芸」の樺澤智江さんに教わったクリスマスローズを使った寄せ植えはこちら

 

バコパ(ステラ) ~オオバコ科 半耐寒性多年草~

バコパ(ステラ)は秋から春に小さな花を次々と咲かせる多年草。花の少ない冬に多く流通します。バコパ(ステラ)は温暖地であれば屋外で冬越しできます。夏の高温多湿に弱いので、上手に夏越しできると周年楽しめます。  バコパ(ステラ)はやわらかい茎が這うように伸びるため、寄せ植えの縁取りに使ったり、目線の高い位置から垂れ下がるように飾っても美しいです。

バコパ(ステラ)は秋から春に小さな花を次々と咲かせる多年草。花の少ない冬に多く流通します。バコパ(ステラ)は温暖地であれば屋外で冬越しできます。夏の高温多湿に弱いので、上手に夏越しできると周年楽しめます。

バコパ(ステラ)はやわらかい茎が這うように伸びるため、寄せ植えの縁取りに使ったり、目線の高い位置から垂れ下がるように飾っても美しいです。

 

バコパ(ステラ)の花は白やピンク、紫などがあり、一重咲きの他、八重咲タイプもあります。バコパ(ステラ)の葉色はライム色やライム色の斑入り種もあり、花が咲かない季節もカラーリーフとして葉を楽しめます。

バコパ(ステラ)の花は白やピンク、紫などがあり、一重咲きの他、八重咲タイプもあります。バコパ(ステラ)の葉色はライム色やライム色の斑入り種もあり、花が咲かない季節もカラーリーフとして葉を楽しめます。

▼バコパ(ステラ)の花言葉はこちら

 

コロキア ~ミズキ科 耐寒性常緑低木~

コロキアはくねくね曲がって伸びる細い枝に銀色の細かい葉をつける常緑低木。  こまめに剪定して盆栽風に仕立てることもでき、そのままにしておいても自然に個性的な樹形に育ちます。寄せ植えの背景に使うと上品でワンランクアップした仕上がりになります。

コロキアはくねくね曲がって伸びる細い枝に銀色の細かい葉をつける常緑低木。

こまめに剪定して盆栽風に仕立てることもでき、そのままにしておいても自然に個性的な樹形に育ちます。寄せ植えの背景に使うと上品でワンランクアップした仕上がりになります。

▼「ガーデンセンターさにべる」の間室みどりさんに教わったコロキアを使った寄せ植えはこちら

 

テイカカズラ 黄金錦 ~キョウチクトウ科 耐寒性木本~ 

テイカカズラ’黄金錦’は、濃い緑色に黄色い斑が幅広く入り、新芽がオレンジ色ではっきりとしたトリカラーが美しいカラーリーフです。テイカカズラ’黄金錦’を使うと明るい豪華な雰囲気をつくることができ、伸びやかなつるも寄せ植えのアクセントになります。

テイカカズラ’黄金錦’は、濃い緑色に黄色い斑が幅広く入り、新芽がオレンジ色ではっきりとしたトリカラーが美しいカラーリーフです。テイカカズラ’黄金錦’を使うと明るい豪華な雰囲気を作ることができ、伸びやかなつるも寄せ植えのアクセントになります。

 

写真の寄せ植えのように、テイカカズラ’黄金錦’はハボタンとの相性も抜群でハボタンをより華やかに魅せることができます。

写真の寄せ植えのように、テイカカズラ’黄金錦’はハボタンとの相性も抜群でハボタンをより華やかに魅せることができます。

 

リシマキア ~サクラソウ科 耐寒性多年草~ 

リシマキア’シューティングスター’  リシマキア’シューティングスター’は、黒みを帯びたシックな銅葉に、ピンク色の斑が入るカラーリーフです。這うように広がって育つので、寄せ植えの縁取りや高い位置から垂れ下がるように飾るとその美しさを楽しめます。ハボタンやプリムラとも合わせやすく、寄せ植えの中に流れるような動きをつくることができます。

リシマキア’シューティングスター’

リシマキア’シューティングスター’は、黒みを帯びたシックな銅葉に、ピンク色の斑が入るカラーリーフです。這うように広がって育つので、寄せ植えの縁取りや高い位置から垂れ下がるように飾るとその美しさを楽しめます。ハボタンやプリムラとも合わせやすく、寄せ植えの中に流れるような動きを作ることができます。

 

リシマキア’ミッドナイトサン’  リシマキア’シューティングスター’よりもっとシックな雰囲気を出したいときは、深いブロンズ色の葉が魅力的なリシマキア’ミッドナイトサン’もおすすめです。

リシマキア’ミッドナイトサン’

リシマキア’シューティングスター’よりもっとシックな雰囲気を出したいときは、深いブロンズ色の葉が魅力的なリシマキア’ミッドナイトサン’もおすすめです。

▼リシマキアなどのグランドカバープランツはこちら

 

ヘリクリサム ライムミニ ~キク科 半耐寒性多年草~

ヘリクリサム’ライムミニ’は、小さなライム色の葉っぱの重なりがなんとも可愛い多年草。カラフルな色や爽やかな色の花と合わせると可愛い雰囲気の寄せ植えになるのはもちろんですが、シックな花を集めた寄せ植えのアクセントとに株分けしてちりばめてもとても美しいです。温暖地では屋外で冬越しできます。

ヘリクリサム’ライムミニ’は、小さなライム色の葉っぱの重なりがなんとも可愛い多年草。カラフルな色や爽やかな色の花と合わせると可愛い雰囲気の寄せ植えになるのはもちろんですが、シックな花を集めた寄せ植えのアクセントとに株分けしてちりばめてもとても美しいです。温暖地では屋外で冬越しできます。

▼ヘリクリサムなどのカラーリーフはこちら

 

フォックスリータイム ~シソ科 耐寒性多年草~

フォックスリータイムは、緑色の葉にクリーム色の斑が入った小さな葉をたくさんつける多年草。爽やかな香りが心地良いです。  寄せ植えに使うと、明るい細やかな葉が華やかさをプラスしてくれます。這うように生長し、寒くなると紅葉して葉がピンク色になる姿も可愛いです。

フォックスリータイムは、緑色の葉にクリーム色の斑が入った小さな葉をたくさんつける多年草。爽やかな香りが心地良いです。

寄せ植えに使うと、明るい細やかな葉が華やかさをプラスしてくれます。這うように生長し、寒くなると紅葉して葉がピンク色になる姿も可愛いです。

 

オレンジミント(オーデコロンミント) ~シソ科 耐寒性多年草~

オレンジミント(オーデコロンミント)は、柑橘系のコロンのような香りがするミントで、ペパーミントの一種です。  黒みを帯びた葉色が美しく、どんな花にも合わせやすいので寄せ植えを引き締めるアクセントとして用いられます。良い香りがするハーブを寄せ植えに使うと、水やりの際、触れて香りに癒される楽しみもプラスされるのでおすすめです。

オレンジミント(オーデコロンミント)は、柑橘系のコロンのような香りがするミントで、ペパーミントの一種です。

黒みを帯びた葉色が美しく、どんな花にも合わせやすいので寄せ植えを引き締めるアクセントとして用いられます。良い香りがするハーブを寄せ植えに使うと、水やりの際、触れて香りに癒される楽しみもプラスされるのでおすすめです。

 

目次に戻る≫

1月の寄せ植えの管理ポイント

置く場所 寄せ植えは屋外の風通しの良い日なたに置きます。日があまり当たらないと、花が咲きにくくなります。  水やり・肥料 土が乾いたら株元にたっぷりと水を与えましょう。背丈が低いプリムラなどは、水やりの際に花に水がかかりやすいですが、花がいたんでしまうのでなるべく株元に水やりし、花に水がかからないようにしましょう。水やりは土が凍ってしまわないように、朝晩の寒い時は避けて日中の暖かい時間帯に行います。  植え付けるときに肥料入りの培養土を使った場合は、1カ月後から液肥や固形肥料を与えましょう。  花がら取り 咲き終わった花(花がら)や古い葉は、見た目も悪く病害虫の発生も促すので早めに取り除きます。花がらを取ることで、次の花が咲きやすくなります。  冬越し 今回紹介した冬から春まで咲く花苗を使った寄せ植えは、温暖地では屋外で春まで楽しむことができます。日当たりの良い場所に置き、雪が降ったり霜がとても強い場合は軒下に移動させるなど対策をすると状態良く育ちます。  ハボタンは暖かくなってくると中心部から花茎が伸び、菜の花に似た黄色い花を咲かせます。その花姿を楽しんでも良いですが、寄せ植えのバランス的にはくずれてくるので、その頃にはペチュニアやサフィニアなどの春夏の草花に植え替えてもいいですね。

置く場所

寄せ植えは屋外の風通しの良い日なたに置きます。日があまり当たらないと、花が咲きにくくなります。

水やり・肥料

土が乾いたら株元にたっぷりと水を与えましょう。背丈が低いプリムラなどは、水やりの際に花に水がかかりやすいですが、花がいたんでしまうのでなるべく株元に水やりし、花に水がかからないようにしましょう。水やりは土が凍ってしまわないように、朝晩の寒い時は避けて日中の暖かい時間帯に行います。

植え付けるときに肥料入りの培養土を使った場合は、1カ月後から液肥や固形肥料を与えましょう。

花がら取り

咲き終わった花(花がら)や古い葉は、見た目も悪く病害虫の発生も促すので早めに取り除きます。花がらを取ることで、次の花が咲きやすくなります。

冬越し

今回紹介した冬から春まで咲く花苗を使った寄せ植えは、温暖地では屋外で春まで楽しむことができます。日当たりの良い場所に置き、雪が降ったり霜がとても強い場合は軒下に移動させるなど対策をすると状態良く育ちます。

ハボタンは暖かくなってくると中心部から花茎が伸び、菜の花に似た黄色い花を咲かせます。その花姿を楽しんでも良いですが、寄せ植えのバランス的にはくずれてくるので、その頃にはペチュニアやサフィニアなどの春夏の草花に植え替えてもいいですね。

▼編集部のおすすめ

 

目次に戻る≫

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「1月の寄せ植えに使いたい花11選」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
とまつあつこ

グリーンアドバイザー、ハンギングバスケットマスター、野菜ソムリエ、家庭菜園検定2級。園芸業界で植物全般を幅広く学び経験してきました。LOVEGREEN編集部では主に寄せ植えやリース作り、ボタニカルピープルなどの取材を担当。人が植物と心地良く暮らし、その幸せの連鎖が世界中に広がっていくことを願います。趣味はママさんサッカー。都大会優勝を目指して日々練習しています。

このライターの記事一覧

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス