- ヤマモモ(山桃)は、ヤマモモ科の常緑高木。日本の暖地や中国、フィリピンなどに自生し、初夏に熟す果実は食用になります。庭木のほか、公園や街路樹としても植えられ、身近な場所で見かける樹木です。 樹高5~20mほどになり、葉は5~10cmで細長く、表面に光沢があり、冠状に広がります。花は地味であまり目立たず、咲いていても気づかないほどです。雌雄異株なので雄株と雌株では花の形状が違います。 ヤマモモ(山桃)の実が熟すのは、6月下旬~7月です。葉の間に丸く赤い実を数個まとめて実らせます。瑞々しく甘酸っぱい実は生食できますが、日持ちしないため市場に出回ることはほとんどありません。