落葉樹の植え付け(植え替え)時期は?人気の庭木や果樹20種
山田智美
このライターの記事一覧
落葉樹の植え付け(植え替え)には適期というものがあります。落葉樹とは何かという基本情報から、植え付け時期の基本やコツ、庭木と果樹20種類のそれぞれの適期と特徴をご紹介します。お庭作りの参考にしてください。
目次
落葉樹とは?基本情報
落葉樹とは、冬季または乾季になると、葉を落とし休眠する樹木のことを指します。
気温や日照など好条件の季節に活動し、不利な季節になると葉を落として休眠します。
温帯の日本では、春に新芽を出して夏の間にさかんに繁り、光合成をして生長を続けます。秋になり気温が下がってくると落葉して休眠するというサイクルです。
落葉樹に対して、冬の間も緑を絶やさない樹木を常緑樹と呼びます。
落葉樹の植え付け(植え替え)時期
落葉樹の植え付け時期は、地域によって多少前後しますが、おおむね11月~2月です。
冬は落葉樹にとって休眠期です。葉を落とすだけでなく、根も休眠しています。つまり、この時期は根に負担をかけることなく植え付けができるということ。
落葉樹の植え付け(植え替え)のコツ
植え付け(植え替え)は年内がおすすめ
落葉樹のなかでも樹種によっては早春から活動を始めるものもあります。できるだけ冬の早い時期に植え付けをしましょう。
根が凍らないように注意
また、霜や雪の心配がある時期の植え付けは避けるようにしましょう。根が凍って枯死してしまう心配があります。
根鉢は崩さない
落葉期は休眠しているとはいえ、乱暴に扱うのは避けてください。植え付け時には根鉢を崩さないように、そのまますっぽりと土の中に納めるようにします。寝た子を起こさないような配慮が必要です。
植え付け(植え替え)後の水やり
植え付け後はたっぷりと水やりをしましょう。休眠しているとはいえ、この植え付け後の水やりをしないと根と土がしっかりと馴染まずに枯死してしまう恐れがあります。大切な作業です。忘れないようにしてください。
植え付け後も根付くまでは表土が乾いて白くなったら水やりを行うようにしましょう。水やりのタイミングは天気の良い日の午前中。夕方以降は土中の水が凍り、根を傷めてしまう心配があります。
落葉樹の植え付け(植え替え)時期|庭木13種
ウメ(梅)
- 植え付け時期:11月~12月
- 開花時期:1月~3月
ウメ(梅)の植え付けは、12月中には終わらせるようにしましょう。開花期と重なる場合は花後に行います。
サクラ(桜)
- 植え付け時期:11月~2月(早咲き種は11月~12月)
- 開花時期:2月~4月
サクラ(桜)には多くの種類があります。カワヅザクラのような早咲き種は、12月までには植え付けを終わらせるようにしましょう。
ハナミズキ(花水木)
- 植え付け時期:11月~2月
- 開花時期:4月~5月
ハナミズキ(花水木)は、横に大きく枝を広げる樹形です。植え付けの際には生長後の姿も見据えて、広いスペースを確保してください。
ライラック
- 植え付け時期:11月~2月
- 開花時期:4月~5月
ライラックは蒸れに弱いので、風通しの良い場所を好みます。植え付け前に風の通りを確認しておきましょう。
フジ(藤)
- 植え付け時期:11月~2月
- 開花時期:4月~5月
フジ(藤)は、マメ科のつる性落葉樹です。マメ科の植物は移植を嫌います。植え替えることにならないよう、植え付け時にきちんと場所を決めましょう。
バラ
- 植え付け時期:11月~2月
- 開花時期:4月~5月、9月~10月
バラは植え付け、剪定、誘引を休眠期に行います。根鉢を崩さないように植え付けるようにしてください。この時期に来春の花を咲かせるための剪定と、つるバラの誘引を行います。
スモークツリー
- 植え付け時期:11月~2月
- 開花時期:5月~7月
スモークツリーは、ウルシ科の植物です。植え付け時にはグローブをはめるなどしてください。
アジサイ
- 植え付け時期:11月~2月
- 開花時期:5月~7月
アジサイは地植えにすると枝葉を広げて大きく生長します。植え付け時にはしっかりとスペースを確保するようにしましょう。落葉樹の中でもアジサイは、新芽が動き出すのが早い花木です。温暖地では3月だと芽が動き始める年が多いため、落葉中の早めの時期に行った方がよい場合もあります。
アナベル
- 植え付け時期:10月~11月、3月~4月
- 開花時期:6月~7月
アナベルはアジサイの仲間ですが、アジサイとは植え付け時期がちょっと違います。休眠期に入る晩秋か、芽が動き始める前の春に植え付けるようにしましょう。
ドウダンツツジ
- 植え付け時期:10月~12月、3月~4月
- 開花時期:4月~5月
ドウダンツツジの植え付けは、落葉が始まった晩秋から12月頃、新芽が動き出す直前の春が適期です。
セイヨウニンジンボク
- 植え付け時期:10月~11月、3月~4月
- 開花時期:7月~9月
セイヨウニンジンボクは他の落葉樹と違い、休眠前の晩秋か春に植え付け適期です。
イロハモミジ
- 植え付け時期:11月~2月
- 観賞時期:10月~12月
イロハモミジの植え付けは、厳寒期を避けた休眠期に行います。根鉢を崩さないように気を付けてください。
ムラサキシキブ
- 植え付け時期:11月~2月
- 観賞時期:9月~11月
ムラサキシキブの植え付けは、厳寒期を避けた休眠期に行います。ムラサキシキブは乾燥に弱いので、株元は湿っているような場所に植え付けるようにしましょう。
落葉樹の植え付け(植え替え)時期|果樹7種
ジューンベリー
- 植え付け時期:11月~2月
- 収穫時期:6月
ジューンベリーの植え付けは、厳寒期を避けた休眠期に行います。大きくなるので、しっかりとスペースを確保して植えつけましょう。
ブルーベリー
- 植え付け時期:11月~2月
- 収穫時期:7月~8月
ブルーベリーの植え付けは、厳寒期を避けた休眠期に行います。同一系統の2品種を近くに植えると結実しやすくなります。
ブラックベリー
- 植え付け時期:11月~2月
- 収穫時期:6月~8月
ブラックベリーの植え付けは厳寒期を避けた休眠期に行います。つる性で大きくなるので、しっかりとスペースを確保してください。つるは自ら絡みついていく性質ではないので、適宜誘引が必要です。
ブドウ
- 植え付け時期:11月~2月
- 収穫時期:8月~10月
ブドウの植え付けは、厳寒期を避けた休眠期に行います。ブドウの苗木は接ぎ木してあるものが多いので、確認して接ぎ木の部分が土中に埋もれないように注意してください。
ザクロ
- 植え付け時期:11月~2月
- 収穫時期:9月~10月
ザクロの植え付けは、厳寒期を避けた休眠期に行います。日当たりが悪いと実付きも悪くなるので、日当たりの良い場所を選ぶようにしましょう。
カリン
- 植え付け時期:11月~2月
- 収穫時期:9月~10月
カリンの植え付けは、厳寒期を避けた休眠期に行います。樹高が高くなる果樹なので、周囲の植物が日陰にならないような植え付け場所を選ぶようにしましょう。
カキ(柿)
- 植え付け時期:11月~12月、3月~4月
- 収穫時期:9月~10月
カキ(柿)の植え付けは、落葉期早めの12月くらいまでに行います。寒冷地では初春の3月~4月に行いましょう。
落葉樹の植え付け時期は落葉している休眠期が一般的ですが、樹種によって違いがあります。それぞれの適期を調べて植え付けるようにしましょう。
また、必ずこの時期でないといけないということではありません。樹木に負担がかからないように配慮をすれば、他の季節でも植え付けは可能です。
それぞれの特性を理解して、上手に育ててあげてください。
▼編集部のおすすめ
関連ワード
今月のおすすめコンテンツ
「落葉樹の植え付け(植え替え)時期は?人気の庭木や果樹20種」の記事をみんなにも教えてあげよう♪