黄色い花が咲く木15選【春の花木】

アバター画像

金子三保子

このライターの記事一覧

更新日 :

春に黄色い花が咲く木をご紹介します。白やピンクを優しく引き立てる淡い黄色や青空に生える華やかな黄色。次のお散歩は黄色い花に注目してみませんか。

目次

早春に黄色い花が咲く木

蝋梅(ロウバイ)

蠟梅(ロウバイ)

開花時期:1月~2月

蝋梅は、ロウバイ科ロウバイ属の落葉低木。ほかの木々が休眠中の冬から早春に、いち早く咲き始めます。名前に梅とありますが、分類的には梅ではありません。品種がたくさんあり、基本種の蝋梅は花弁が細めで中心が茶褐色、よく見かけるソシンロウバイは花弁全体が黄色です。英名ではWinter sweet。寒い冬に甘い香りを放つ蝋梅にぴったりの名前がついています。

マンサク

マンサク

開花時期:1月~2月

マンサクは、マンサク科マンサク属の落葉低木。マンサクの花はユニークな形で、ひものように細い花弁は4枚。固まって咲くので、花弁の多いひとつの花のように見えます。

マンサクには日本に自生するマンサクのほか、中国原産のシナマンサクがあり、シナマンサクの方が開花が若干早く1月頃、マンサクは2月に入ってから開花します。両者を掛け合わせた園芸品種もあり、花色は黄色のほか、赤やオレンジなどもあります。

開花が早いため、前年の枯葉が落ち切らない中で花が咲くのも特徴のひとつです。1月から咲き始めるシナマンサクの方が、マンサクより枯葉が多くついている中で開花します。

オウバイ

黄梅 オウバイ

開花時期:2月~4月

オウバイは、中国原産のモクセイ科の落葉低木。梅の花に似ていることが名前の由来です。枝垂れるように伸びた枝に梅に似た6枚花弁の花がつき、開花とともに早春の庭が華やかになります。

植物分類としてはジャスミンの仲間で、英名ではウィンタージャスミンと呼ばれています。また、早春に開花することから、中国名では迎春花(ゲイシュンカ)とも呼ばれます。

 

目次に戻る≫

春に黄色い花が咲く木

ミツマタ

ミツマタ

開花時期:2月~3月

ミツマタは、ジンチョウゲ科ミツマタ属の落葉低木。三つに分かれた枝の先に蜂の巣のような形の下向きにつく花は、外側から開花し徐々に球状になります。花に見える部分は正確には花ではなく、萼(がく)が変化したものです。黄色のほか、赤花ミツマタという品種もあります。

サンシュユ

サンシュユ(山茱萸)

開花時期:3月~4月

サンシュユは、ミズキ科ミズキ属の落葉高木。春に咲く花木類の中では比較的開花が早く開花します。背丈のある木の枝一面が黄色に染まり、開花時はとても華やかです。

 

サンシュユ(山茱萸)

サンシュユの花は、黄色い小花が30個ほど集まって直径2~3㎝くらいの小さな花序になって咲きます。

ミモザ

3月4月の花 ミモザ

開花時期:3月~4月

ミモザは、ギンヨウアカシアやフサアカシアなど、黄色い房状の花を咲かせるマメ科アカシア属の総称です。ここでは日本で最もよく見かけるギンヨウアカシアを紹介します。

樹木として人気のミモザは、春の花屋さんでもよく見かける切り花でも人気の花です。銀色がかったグリーンの葉と、明るい黄色の花のコントラストが美しい樹木です。

キブシ

キブシ

開花時期:3月~4月

キブシは、キブシ科キブシ属の落葉低木。ソメイヨシノより少し早い時期に長さ5~10cmくらいのクリームイエローの房状の花が、枝からぶら下がるように開花する姿は印象的です。

ヒュウガミズキ

ヒュウガミズキ

開花時期:3月~4月

ヒュウガミズキは、マンサク科トサミズキ属の落葉低木。3月~4月にかけて淡い黄色の花がうつむいたような姿で開花します。派手さはありませんが楚々としてかわいらしい花です。

 

ヒュウガミズキ

葉はハートのような形で、花が開花した後に芽吹きます。初夏の青葉、秋の紅葉とも美しく目を引きます。

トサミズキ

トサミズキ

開花時期:3月~4月

トサミズキは、マンサク科トサミズキ属の落葉低木で、高知(土佐)に自生することが名前の由来です。3月~4月にかけて淡い黄色の花がうつむいたような姿で開花します。

よく似ているトサミズキとヒュウガミズキの見分け方は、花穂が長いのがトサミズキ、短めなのがヒュウガミズキです。どちらも低木に分類されますが、トサミズキの樹高は3~4mくらいになるのに対して、ヒュウガミズキは1~2m。刈り込んで生垣としても使われます。

 

トサミズキ

開花後の若葉の芽吹きや青葉の時期も見ごたえがあります。

レンギョウ

レンギョウ

開花時期:3月~4月

レンギョウは、モクセイ科レンギョウ属の落葉低木。まずはじめに花が咲き、花が終わるころに葉が出てきます。地際から多くの枝を出し、枝一面に黄色の花が咲くため、開花時はとても華やか。遠くからでもレンギョウが咲いているなと気づきます。レンギョウは複数の種類があり、種類によって樹形に違いがあります。

ヤマブキ

ヤマブキ

開花時期:4月~5月

ヤマブキは、日本全国に自生しているバラ科ヤマブキ属の落葉低木。春から初夏にかけて明るい黄色の花を枝一面に咲かせます。

 

3月4月の花 ヤマブキ

ヤマブキの黄色は少しオレンジがかった黄色で、山吹色という色の名前にもなっています。株立ちで2~3mくらいに生長し、枝垂れた枝一面に花が咲いたときは圧巻です。最近は枝もの花材として、バニライエローの「バニラスター」という品種も流通しています。黄色以外では、白い花のシロバナヤマブキもあります。

マグノリア・エリザベス

マグノリアエリザベス

開花時期:4月~5月

マグノリア・エリザベスは、マグノリア・アクミナータというキモクレンとハクモクレンを交配してできたモクレンです。一般的なモクレンやハクモクレンの開花より1か月ほど遅い晩春に、クリームイエローの大輪の花が開花します。つぼみが開き始めたときは緑がかった色、咲きだすと徐々にクリームイエローに変化します。

アキグミ

アキグミ

開花時期:4月~5月

アキグミは果樹のグミの一種。秋に実が熟すのでアキグミという名が付いています。春に咲く花は、咲き始めは白で徐々に黄色に変化します。

ウンナンオウバイ

ウンナンオウバイ

開花時期:3月~4月

ウンナンオウバイは、中国原産のモクセイ科の半つる性の常緑低木。名前に梅とつきますが、植物分類としてはジャスミンの仲間です。地際から多くの枝を枝垂れるように伸ばして株立ち状になり、春に枝一面に黄色い花が開花します。早春に咲くオウバイに似ていることから「オウバイモドキ」とも呼ばれています。ウンナンオウバイは常緑で、花弁の数がオウバイより多いので見分けることができます。開花時期もオウバイは梅が咲くころ、ウンナンオウバイは桜の咲くころに見ごろを迎える違いがあります。

カロライナジャスミン

カロライナジャスミン

開花時期:4月~6月

カロライナジャスミンは、春に黄色い花がつる一面に開花する常緑のつる性低木。ジャスミンと名前がつきますが、植物分類上はジャスミンではありません。つるを伸ばしながら、ろうと状の香りの良い黄色い花を株全体が覆われるほどたくさんつけ、次々と長期間開花します。常緑で丈夫な性質のため、街路の生垣や公園のフェンスなどにもよく利用されています。

 

目次に戻る≫

百花繚乱、美しい花木が次から次へと開花する春。今度のお散歩では、色に注目して歩いてみませんか。

 

▼編集部のおすすめ

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「黄色い花が咲く木15選【春の花木】」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
金子三保子

フラワーコーディネーター、フォトグラファー、ライター。 2022年6月、日東書院本社より「植物のきもち ~がんばりすぎないガーデニング」出版。 ギフトや装花などのフラワーコーディネート、自身でコーディネートした作品の撮影、雑誌や会員情報誌への提案など幅広く活動中。現在は植物に関する記事の執筆にも携わる。庭仕事はライフワーク。映画「余命1ヶ月の花嫁」ブーケ製作。

このライターの記事一覧

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス