雨に強い花一覧|梅雨にも長雨にも負けないみずみずしい花たち

アバター画像

山田智美

このライターの記事一覧

更新日 :

雨に強い花、梅雨の時期に咲く花を紹介します。雨が似合う花、雨の中で美しく咲く花など、梅雨から夏まで楽しめる花ばかりです。

目次

雨に強い花|一年草4種

アンゲロニア

開花期間が長い花一覧|育てやすい多年草や花木など

  • 開花時期:5月~10月

アンゲロニアは、白やピンク、紫の小花がかわいらしいゴマノハグサ科の一年草です。原産地では多年草ですが、日本では越冬できないので一年草として扱われます。梅雨の間も楽しめる、雨に強い花です。

インパチェンス

  • 開花時期:5月~11月

インパチェンスは、赤や白など鮮やかな色の花が魅力のツリフネソウ科の一年草です。強い直射日光と乾燥が苦手なので、半日陰で湿り気のある土壌を好みます。梅雨の時期に色鮮やかな花を楽しめます。

サフィニア

  • 開花時期:4月~10月

サフィニアは、株いっぱいにたくさんの花を咲かせるナス科の一年草です。雨に弱いというペチュニアの欠点を改良して作られた品種。花付きが良く、雨に強いのが魅力の花です。

トレニア

トレニア 育て方 特徴 性質 種類 寄せ植え

  • 開花時期:4月~10月

トレニアは、花の縁がピンクや紫に色づいたアゼナ科の一年草。原産地では多年草ですが、日本では越冬できないので一年草として扱われます。梅雨の時期も明るい色の花をたくさん咲かせます。

目次に戻る≫

雨に強い花|多年草16種

アガパンサス

アガパンサス

  • 開花時期:5月~7月

アガパンサスは、青や白の涼しげな花を咲かせるヒガンバナ科の球根植物。光沢のある葉や花びらの上に雨粒を滴らせる姿は目にも爽やかな雨に強い夏の花です。

アスチルベ

6月が旬の花アスチルベ

  • 開花時期:5月~9月

アスチルベは、白やピンクの綿菓子のような花を咲かせるユキノシタ科の多年草です。初夏から晩夏まで咲き続けます。梅雨の時期に咲く花として人気があります。

カンナ

カンナ

  • 開花時期:6月~10月

カンナは、黄色やオレンジ、赤などの鮮やかな花を咲かせるカンナ科の球根植物です。草丈高く1~2mまで生長します。雨に強く、梅雨の時期から初秋まで花を楽しめます。

カンパニュラ

カンパニュラ・メディウム 花言葉 感謝 ありがとう 特徴 

  • 開花時期:5月~7月頃

カンパニュラは、小さな釣鐘型の花がかわいらしいキキョウ科の多年草あるいは一年草です。花の色は紫、水色、白、ピンクなど。雨粒を輝かせて咲く姿が可憐な夏の花です。

キキョウ

ほったらかしで毎年咲く花|桔梗

  • 開花時期:6月~10月

キキョウは、紫や白、ピンクの花を咲かせるキキョウ科の多年草です。秋の七草に数えられますが、実際には初夏から咲いています。雨にも夏の日差しにも強く、秋まで楽しめる花です。

ギボウシ

ギボウシ

  • 開花時期:7月~8月

ギボウシは、世界中で愛されているユリ科の多年草です。葉のフォルムや色、斑の入り方の多様さ、美しさから、オーナメンタルプランツとして重宝されています。ギボウシの花は梅雨の時期に咲く一日花です。雨粒を滴らせて、うつむくように咲く花の美しさは見とれるほどです。

スイレン

スイレン

  • 開花時期:6月~11月

スイレンは、白やピンクの花を咲かせる水生植物です。公園の池など、身近な場所で見かけるスイレンは温帯スイレンの仲間。雨を浴びながら咲く姿が美しい、雨に強い花です。

ゼフィランサス

ゼフィランサス タマスダレ

  • 開花時期:7月~9月

ゼフィランサスは、白やピンクの花を咲かせるヒガンバナ科の球根植物です。もっともよく見かけるのは白花のタマスダレと、ピンク花のサフランモドキという品種。雨の後に一斉に咲くのでレインリリーという別名もあります。

タチアオイ(ホリホック)

タチアオイ

  • 開花時期:6月~8月

タチアオイは、草丈高く1m以上まで伸びた茎に花を咲かせるアオイ科の多年草あるいは一年草です。梅雨のころから咲き始め、夏の間楽しめる花です。

ハナショウブ

ハナショウブ

  • 開花時期:6月~7月

ハナショウブは、薄紫やピンクなど淡い色の花が魅力のアヤメ科の球根植物です。梅雨の時期に咲く花として昔から愛されてきました。

ハンゲショウ

育てやすい多年草|ハンゲショウ

  • 開花時期:6月後半~7月初旬

ハンゲショウは、半分だけ白く色づいたような花が印象的なドクダミ科の多年草です。正確には、花のように見える部分は苞で、花は中心にある突起した部分です。雨の多い梅雨に咲く花です。

ヘメロカリス

ヘメロカリス

  • 開花時期:5月~8月

ヘメロカリスは、ユリのような花を咲かせるワスレグサ科の多年草です。日本にはヤブカンゾウやニッコウキスゲなどの種類が自生しています。開花時期が長く、雨にも強い夏の花です。

ホタルブクロ

ホタルブクロ

  • 開花時期:6月~7月

ホタルブクロは、ピンクや薄紫の釣鐘型の花を咲かせるキキョウ科の多年草です。日本の山野に自生しています。どこか懐かしいような趣きのある、梅雨の時期に咲く花です。

ホテイアオイ

canva ホテイアオイ

  • 開花時期:7月~9月

ホテイアオイは、淡い紫色の花を咲かせる水生植物です。名前の由来は茎の途中が七福神の布袋さんのお腹のように膨らんでいるから。見た目に涼しげな、雨に強い夏の花です。

ミソハギ

ほったらかしで毎年咲く花|ミソハギ

  • 開花時期:7月~9月頃

ミソハギは、赤紫の花を咲かせるミソハギ科の多年草です。ミソハギ(禊萩)という名前が禊(みそぎ)を連想させるということから、お盆に飾られる花でもあります。梅雨のころから咲き始め、夏の終わりまで楽しめる花です。

ユリ

ユリ(百合)とは?基本情報と特徴

  • 開花時期:6月~8月

ユリは、白やピンク、黄などの花を咲かせる球根植物です。ユリの仲間は香りの良い品種が多く、豪華な花と合わせて香りも人気の理由となっています。雨に強い夏の花で、雨粒を浴びながらうつむくように咲く姿が可憐な花です。

 

目次に戻る≫

雨に強い花|花木18種

アジサイ

アジサイ

  • 開花時期:5月~7月

アジサイは、日本の梅雨を代表するようなアジサイ科の落葉低木です。雨に強く、雨粒を滴らせて咲く姿はうっとりするほどの美しさです。

アナベル

アナベル

  • 開花時期:6月~7月

アナベルは、アメリカアジサイという別名を持つアジサイ科の落葉低木です。咲き始めは白、だんだんとグリーンになる色の変化が魅力です。雨の日にも明るい色の花を楽しませてくれます。

ピンクアナベル

ピンクアナベル

  • 開花時期:6月~7月

ピンクアナベルは、ピンクの花を咲かせるアジサイ科の落葉低木です。白い花を咲かせるアナベルよりも花が小ぶりで、スモールスペースでも育てやすい品種です。雨粒が似合う梅雨の花です。

カシワバアジサイ

初夏~夏に咲く花木|カシワバアジサイ

  • 開花時期:5月~7月

カシワバアジサイは、柏に似た葉と大きな円錐形の大きな花が魅力のアジサイ科の落葉低木です。雨に強い花ですが、長雨が続くと花の重さで倒れてくるので支柱を立てて支えるようにしましょう。

ノリウツギ

ノリウツギ

  • 開花時期:7月~9月

ノリウツギは、他のアジサイよりも少し遅れて咲くアジサイ科の落葉低木です。梅雨の時期から咲き始める雨に強い花です。

ヤマアジサイ

  • 開花時期:5月~7月

ヤマアジサイは、日本に自生している原種系のアジサイです。株も花も葉も全体的に小ぶりで、楚々とした趣きがあります。雨に濡れながら咲く姿が美しい花です。

クチナシ

シンボルツリーを鉢植えにするメリット、デメリット

  • 開花時期:6月~7月

クチナシは、初夏に甘い香りの花を咲かせる常緑低木です。可憐な白い花は、夕方に開き、翌日の昼には萎れてしまう一日花で、さらに傷がつきやすいという特徴があります。雨に強く、梅雨の時期にも咲き続ける花です。

ザクロ

  • 開花時期:6月~7月

ザクロは、秋に赤い宝石のような果実を実らせるミソハギ科の落葉高木です。梅雨の時期に鮮やかなオレンジ色の花を咲かせます。強い風雨には弱いので台風で花が落ちてしまうことがあります。

ナツツバキ(シャラの木)

  • 開花時期:6月~7月

ナツツバキとは、別名のシャラの木という名前でも有名なツバキ科の落葉高木です。ツバキに似た真白な花は一日花で、朝開き夜には落ちてしまいます。雨が降っても翌朝にはまた新しい花が咲く夏の花です。

ヒメシャラ

初夏に咲く木の花16種ヒメシャラ

  • 開花時期:6月~7月

ヒメシャラは、ナツツバキより小ぶりな花を咲かせるツバキ科の落葉高木です。ナツツバキと同じく花は一日花で夜には落ちてしまいます。雨に強い夏の花です。

スモークツリー

初夏~夏に咲く花木|スモークツリー

  • 開花時期:6月〜7月

スモークツリーは、名前の通り煙るようなふわふわとした花を咲かせるウルシ科の落葉高木です。雨に強く、梅雨の時期もきれいな花を咲かせます。雨粒を弾かせてキラキラとする葉も、ふわふわとした花に残った雫の美しさも、筆舌に尽くしがたい美しさです。これほど雨が似合う花はないと思うほどです。

セイヨウニンジンボク

セイヨウニンジンボク

  • 開花時期:7月~9月

セイヨウニンジンボクは、淡い紫色の花を咲かせるシソ科の落葉低木です。花には芳香があります。梅雨の時期から咲き始め、晩夏まで咲き続ける、雨に強い夏の花です。

ヒペリカム

ヒペリカム・ヒドコート(タイリンキンシバイ)

  • 開花時期:6月~7月

ヒペリカムは、明るい黄色の花が印象的なオトギリソウ科の半常緑低木です。公園や生垣などに利用されているので身近な場所で見かけます。梅雨の時期にたくさんの花を咲かせます。

フヨウ

  • 開花時期:8月~10月

フヨウは、白やピンクの大きな花を咲かせるアオイ科の落葉低木です。花は一日花ですが、夏の間中毎日のように花を咲かせます。雨に強い夏の花です。

ムクゲ

ムクゲ

  • 開花時期:7月~9月

ムクゲは、白やピンクの花を咲かせるアオイ科の落葉低木です。フヨウよりも小ぶりな花を咲かせます。花は一日花ですが、夏の間中次々と咲き続けます。雨に強い夏の花です。

ヤマボウシ

ヤマボウシ

  • 開花時期:6月~7月

ヤマボウシは、白い花を咲かせるミズキ科の落葉あるいは常緑高木です。常緑の品種は花期が長く、梅雨の時期から夏まで花を楽しめます。雨に強い夏の花です。

ランタナ

ランタナ

  • 開花時期:5月~10月

ランタナは、色鮮やかな毬のような花を咲かせるクマツヅラ科の常緑低木です。非常に強健で乾燥にも長雨にも耐えます。花付きが良く、初夏から秋まで花を楽しめます。

ルリマツリ(プルンバゴ)

ルリマツリ

  • 開花時期:5月~11月

ルリマツリは、水色や白の涼しげな花を咲かせる常緑低木です。花付きが良く、開花期間も長いので夏の間中花を楽しめます。雨に強く、優しい色の花を楽しめる夏の花です。

目次に戻る≫

雨が苦手な花3種

アカンサス

アカンサス

  • 開花時期:6月~8月

アカンサスは、独特なフォルムの花を咲かせるキツネノマゴ科の多年草です。乾燥気味を好む植物です。長雨にも耐えますが、葉が蒸れたり、株が弱ったりすることがあります。下の方の傷んだ葉を間引くなど、風通し良く管理しましょう。

アゲラタム

アゲラタム 花言葉 特徴

  • 開花時期5月~10月

アゲラタムは、白や紫の花を咲かせるキク科の一年草です。高温多湿、風通しの悪い環境では花が咲きにくくなります。梅雨が終わったら、水やりを控えめにし、根の動きが活発になるのを待てば、初秋にまた花を楽しめるようになります。

ラベンダー

ラベンダー

  • 開花時期:5月~7月

ラベンダーは、紫色の花を咲かせるシソ科の常緑低木です。香りの良いハーブとして人気があります。高温多湿が苦手で乾燥気味を好むので、下の方の葉を整理し、風通し良く管理しましょう。

目次に戻る≫

雨に強い花はこんなにあります。雨が大好きな花、雨粒を光らせて、さらに美しく輝く花もあります。

梅雨は花が傷みやすくなる時期ではありますが、雨が大好きな花を味方につけて、花のある生活を楽しみましょう。

▼編集部のおすすめ

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「雨に強い花一覧|梅雨にも長雨にも負けないみずみずしい花たち」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
山田智美

植物が好きで好きで、植栽設計、ガーデナー、生花店勤務を経て現在は、フリーランスの花屋「花や蜜」として活動中。「てのひらに森を」がテーマの花屋です。森の中にいるような、見ているだけで力が抜けていくようなお花を作り続けたいと思ってます。街中で突然お花を配る、「花ゲリラ棘」というゲリラ的花配り活動も不定期決行しています。

このライターの記事一覧

デイリーアクセスランキング

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス