ハーブの使い方一覧|香りと彩りを取り入れてハーブのある暮らしを楽しむ

アバター画像

山田智美

このライターの記事一覧

公開日 :

ハーブの使い方をわかりやすく一覧にしました。よく見るけど使い方がわからないようなハーブについて調べる際に使ってください。ハーブをもっと身近に感じてもらえますように。

目次

ハーブとは?基本情報

ハーブとは?基本情報

ハーブ(herb)とは、薬草や香草のことを指す英語です。薬用や食用、香りなど、人間にとって有用な植物を総称してハーブと呼びます。

今のように医学が発達する前、ハーブは私たちにとって心と体を癒してくれる存在であり、おまじないや呪術にも使用されるものでした。

今では生活に取り入れて楽しむことを目的とするようになっています。料理、ハーブティーなど、食用にしたり、ポプリや入浴剤として香りに癒されたりと、楽しみ方は多様です。

ハーブを使うときに注意すること4つ

ハーブを生活に取り入れる際に注意してほしいことがあります。

1.薬ではない

ハーブにはそれぞれ特性があります。作用や効能についてうたわれていることもありますが、薬ではないので確実な薬効が得られるものではありません。

2.アレルギー

ハーブは植物です。アレルギーのある人には不向きなハーブもあります。それぞれのハーブの種類を確認して生活に取り入れるようにしましょう。

3.妊娠中の方

ハーブによっては妊娠中の使用を控えた方がよいものもあります。確認の上で使用するようにしてください。

4.ハーブではない近縁種

ハーブと同じ名前や似た名前が付いている近縁種を多く見かけます。むやみに食用にせず、確認するようにしましょう。

ハーブとしての利用を目的として育てるなら、園芸店やホームセンターなどでハーブの苗として販売されているものを選ぶのが安心です。

目次に戻る≫

ハーブの活用法|ア行3種

アーティチョーク

ハーブの活用法|アーティチョーク

  • 学名:Cynara scolymus
  • 科名・属名:キク科チョウセンアザミ属
  • 使い方:料理

アーティチョークは、地中海地方原産の多年草。草丈1.5~2m、アザミに似た花は直径10~15㎝と大きくなります。つぼみの部分を食用にします。

料理方法

アーティチョークは、素揚げにしたり、オイル煮にしたりして食べます。食べる時は、つぼみの外側部分を歯でしごくようにします。つぼみ中心部の柔らかいところをスライスして、オイル漬けにされたものも市販されています。

イタリアンパセリ

イタリアンパセリ

  • 学名:Petroselinum neapolitanum
  • 科名・属名:セリ科オランダゼリ属
  • 使い方:料理

イタリアンパセリは、セリ科の越年草。ちょっとクセのある香りがします。イタリア料理の薬味として活躍するハーブです。

料理方法

イタリアンパセリは、生のまま薬味やサラダに使います。細かく刻んで冷凍しておけば、ちょっと彩りが欲しい時に便利です。

オレガノ

オレガノ 育て方 特徴 花言葉

  • 学名:Origanum vulgare
  • 科名・属名:シソ科
  • 使い方:料理

オレガノは、爽やかな香りが魅力のハーブ。夏にかわいらしい花を咲かせます。ワイルドマジョラムと呼ばれることもあります。

料理方法

香りが良いのでブーケガルニに入れたり、肉や魚料理の臭み消しとして活躍します。トマトとの相性が良いので、トマトソースにもよく使用されます。生でも乾燥でも使えます。

目次に戻る≫

ハーブの活用法|カ行2種

カモミール(ジャーマンカモミール

ハーブの活用法|カモミール

  • 学名:Matricaria chamomilla
  • 科名・属名:キク科シカギク属
  • 使い方:ハーブティー、ポプリ

カモミールと呼ばれる植物にはいくつかの種類がありますが、カモミールティーにするのは一年草のジャーマンカモミールです。

ハーブティーの作り方

カモミールティーには、カモミールの花の中心の黄色い部分のみを使用します。カモミールの花びらを取り除いてから、洗って乾燥させます。乾燥したカモミールをポットに入れ熱湯を注ぎ、少し蒸らしてからいただきます。

キャットニップ(ネペタ)

ハーブの活用法|キャットニップ

  • 学名:Nepeta cataria
  • 科名・属名:シソ科イヌハッカ属
  • 使い方:猫と遊ぶ、乾燥させて入浴など

キャットニップは、薄紫色の花を咲かせる香りの良いハーブ。猫が喜ぶハーブとして有名です。人間にとっても香りが良いので、乾燥させてポプリや入浴に使用できます。

キャットニップの香りを嗅ぐと、猫は酔ったようになります。キャットニップに含まれるネペタラクトンという物質が猫を恍惚とさせるのだそうです。

猫との遊び方

フレッシュのキャットニップを猫に近づけるとずっと臭いを嗅いでいます。そのうち酔ったようになってお腹を出したり、喉をゴロゴロ鳴らし始めます。

ポプリや入浴での使い方

キャットニップを乾燥させ、サシェに入れて枕の下に入れたり、ネットやガーゼに入れて入浴します。優しい香りを楽しめます。

目次に戻る≫

ハーブの活用法|サ行3種

サラダバーネット

ハーブの活用法|サラダバーネット

  • 学名:Sanguisorba minor
  • 科名・属名:バラ科ワレモコウ属
  • 使い方:料理

サラダバーネットは、青みがかったグリーンの葉が美しいハーブ。葉にはほのかにキュウリのような香りがあります。株が生長するとピンク色のかわいらしい花を楽しめます。

料理方法

フレッシュのまま薬味や彩りとして使用します。

セージ(コモンセージ

ハーブの活用法|セージ

  • 学名:Salvia officinalis
  • 科名・属名:シソ科サルビア
  • 使い方:料理、ハーブティー

セージは、香りの良いハーブ。初夏に紫色の花を咲かせます。食用にするのは、コモンセージです。セージと名の付く植物すべてが食用にできるわけではないので、確認してから使用してください。

料理方法

肉料理の臭み消しや煮込み料理の香りづけに使用されます。ブーケガルニには欠かせないハーブです。乾燥させてもフレッシュでも使用できます。

ハーブティーの作り方

乾燥させたセージをポットに入れて熱湯を注ぎ、数分蒸らしていただきます。

センテッドゼラニウム

ハーブの活用法|センテッドゼラニウム

  • 学名:Pelargonium
  • 科名・属名:フウロソウ科ペラルゴニウム属
  • 使い方:ハーブティー、入浴

センテッドゼラニウムは、香りの良いハーブ。センテッドゼラニウムのなかでもローズゼラニウムの香りは、女性ホルモンに働きかけるとも言われています。気分をリラックスさせてくれるようなハーブです。

ハーブティーの作り方

乾燥あるいはフレッシュのセンテッドゼラニウムをポットに入れて熱湯を注ぎ、数分蒸らしていただきます。

入浴での使い方

センテッドゼラニウムは、ガーゼやネットに包んでお風呂に入れたり、フレッシュで生けて飾ったりしながら香りを楽しみます。

目次に戻る≫

ハーブの活用法|タ行2種

タイム(コモンタイム

ハーブの活用法|タイム

  • 学名:Thymus
  • 科名・属名:シソ科ジャコウソウ属
  • 使い方:料理

タイムは香りの良いハーブ。ブーケガルニには欠かせない存在です。ピンク色の花も魅力です。

料理方法

タイムは、フレッシュでも乾燥させても使用できます。香りが良いので肉や魚料理の臭み消しや、ブーケガルニなど。蒸すだけの簡単料理にちょっと乗せるだけでも香りを楽しめます。

チャイブ

ハーブの活用法|チャイブ

  • 学名:Allium schoenoprasum
  • 科名・属名:ユリ科ネギ属
  • 使い方:料理

チャイブは、ネギの仲間のハーブ。浅葱をさらに細くしたような見た目をしています。一株あると和洋中様々な料理の薬味として活躍します。

料理方法

生のまま細かく切って薬味や彩りに使用します。刺身など、和食の薬味として利用してもおいしくいただけます。

目次に戻る≫

ハーブの活用法|ナ行1種

ナスタチウム

ナスタチウム

  • 学名:Tropaeolum majus
  • 科名・属名:ノウゼンハレン科ノウゼンハレン属
  • 使い方:料理

ナスタチウムは、明るいオレンジ色や黄色の花がかわいいハーブ。花をそのまま食べることができる、エディブルフラワーとして有名です。

料理方法

ナスタチウムの花や葉をちぎって、サラダや薬味に使用します。マスタードのような風味を楽しめます。

目次に戻る≫

ハーブの活用法|ハ行3種

パクチー(コリアンダー)

ハーブの活用法|パクチー

  • 学名:Coriandrum sativum
  • 科名・属名:セリ科コエンドロ属
  • 使い方:料理

パクチーは、英名をコリアンダーとも言うハーブ。独特の香りが特徴です。タイ料理などエスニック料理に欠かせない存在として有名ですが、実はヨーロッパ料理でも盛んに使用されています。

料理方法

フレッシュのまま刻んで薬味にしたり、煮込み料理に使用します。根の部分からも出汁が出るのでスープを取るときなどに使用します。果実も乾燥させてスパイスとして利用できます。

バジル

ハーブの活用法|バジル

  • 学名:Ocimum basilicum
  • 科名・属名:シソ科メボウキ属
  • 使い方:料理

バジルは、食欲を誘う香りが魅力のハーブ。生育旺盛でどんどん増えますが、一年草なので秋には枯れていきます。

料理法

バジルは、フレッシュでも加熱しても使用できます。また、たくさん手に入ったときには乾燥させて保存しておくこともできます。フレッシュのバジルとトマトをオリーブオイルと塩で味付けしただけでおいしい一皿になります。

フェンネル

ハーブの活用法|フェンネル

  • 学名:Foeniculum vulgare
  • 科名・属名:セリ科ウイキョウ属
  • 使い方:料理

フェンネルは、草丈1m以上にもなるハーブ。和名をウイキョウと言います。甘い香りが印象的です。

料理方法

フェンネルの独特の香りは、魚料理の臭み消しに役立ちます。フレッシュのままサラダにトッピングしたり、ドレッシングにも。果実はフェンネルシードと呼ばれ、お菓子作りなどに使用されます。

目次に戻る≫

ハーブの活用法|マ行3種

マジョラム(スイートマジョラム)

  • 学名:Origanum majorana
  • 科名・属名:シソ科ハナハッカ属
  • 使い方:料理

マジョラムは、甘い香りのするハーブ。オレガノに少し似ています。柔らかいグリーンの葉が印象的です。

料理方法

マジョラムは、生でも乾燥させても使用できます。そのまま薬味や彩りに、乾燥させて肉や魚料理の臭み消しにできます。シチューなどの煮込み料理でも活躍します。

マロウ(コモンマロウ)

ハーブの活用法|マロウ

  • 学名:Malva
  • 科名・属名:アオイ科ゼニアオイ属
  • 使い方:ハーブティー

マロウは、アオイ科のハーブ。色鮮やかな花を咲かせます。コモンマロウの花はハーブティーにすると鮮やかな青になります。

ハーブティーの作り方

フレッシュのマロウの花をポットに入れ、熱湯を注いで数分待ちます。きれいな青に変わったら出来上がりです。さらにレモンを加えるとピンク色に変化します。

ミント

ハーブの活用法|ミント

  • 学名:Mentha
  • 科名・属名:シソ科ハッカ属
  • 使い方:料理、ハーブティー、ポプリ、入浴

ミントは、清涼感ある香りのハーブ。育てやすいのも人気の理由です。ミントには、ペパーミント、アップルミント、パイナップルミントなどたくさんの種類があります。

料理に使うのはペパーミント、他はハーブティーやポプリなどで楽しみます。

料理方法

ミントは、フレッシュでも乾燥させても使用できます。サラダや薬味、彩りに。乾燥させてエスニック料理の香りづけにできます。

ハーブティーの作り方

フレッシュ、あるいは乾燥させたミントをポットに入れ熱湯を注ぎ、数分蒸らしていただきます。

ポプリや入浴

乾燥させたミントをサシェに入れてポプリ、ガーゼやネットに入れて入浴します。

目次に戻る≫

ハーブの活用法|ヤ行1種

ヤグルマギク

ハーブの活用法|ヤグルマギク

  • 学名:Centaurea cyanus
  • 科名・属名:キク科ヤグルマギク
  • 使い方:ハーブティー、エディブルフラワー

ヤグルマギクは、鮮やかな花色が美しいハーブ。観賞用としても人気です。コーンフラワーという名前でも流通しています。エディブルフラワーとして花びらを食用にすることもできます。

料理方法

ヤグルマギクをよく洗ってから花びらだけにしてサラダや料理の彩りに使用します。

目次に戻る≫

ハーブの活用法|ラ行5種

ラベンダー

ハーブの活用法|ラベンダー

  • 学名:Lavandula
  • 科名・属名:シソ科ラベンダー
  • 使い方:ハーブティー、ポプリ、入浴

ラベンダーは、花の美しさ、香りの良さから人気のあるハーブ。特に香りが良くてハーブとして利用されるのはイングリッシュラベンダーです。

ハーブティーの作り方

乾燥させたラベンダーの花をポットに入れて熱湯を注ぎ、数分蒸らしたら出来上がりです。甘い香りのハーブティーを楽しめます。

ポプリや入浴

乾燥させたラベンダーをサシェに入れてポプリ、ガーゼやネットに入れて入浴します。

ルバーブ

ハーブの活用法|ルバーブ

  • 学名:Rheum rhaponticum
  • 科名・属名:タデ科ダイオウ属
  • 使い方:料理

ルバーブは、真赤な茎が印象的なハーブ。酸味が強く生食にはむかないのでジャムなどに料理します。

料理法

刻んだルバーブの茎を鍋に入れ、好みの量の砂糖、レモン、白ワインを入れて火にかけ、柔らかくなるまで煮詰めたら出来上がりです。真赤な美しいジャムが楽しめます

レモングラス

  • 学名:Cymbopogon citratus
  • 科名・属名:イネ科オガルカヤ属
  • 使い方:料理、ハーブティー、ポプリ、入浴

レモングラスは、その名の通りレモンのような爽やかさとクセのある香りが特徴のハーブ。エスニック料理でよく使用されます。料理以外にもハーブティーやポプリ、入浴などで香りを楽しむことができます。

料理方法

レモングラスはとても長いので、刻んで煮込み料理などに使用します。硬くて噛み切れないので食べるときは取り除きましょう。

ハーブティーの作り方

フレッシュ、あるいは乾燥させたレモングラスをポットに入れ熱湯を注ぎ、数分蒸らしていただきます。

ポプリや入浴

乾燥させたレモングラスをサシェに入れてポプリ、ガーゼやネットに入れて入浴します。

レモンバーム(メリッサ)

レモンバーム 特徴 育て方 香り ハーブ

  • 学名:Melissa officinalis
  • 科名・属名:シソ科メリッサ属
  • 使い方:ハーブティー

レモンバームは、爽やかな香りのハーブ。メリッサという名前でも流通しています。メリッサの精油は希少価値が高く、高価なことでも有名です。

ハーブティーの作り方

フレッシュのレモンバームをポットに入れ熱湯を注ぎ、数分蒸らしていただきます。

ローズマリー

ハーブの活用法|ローズマリー

  • 学名:Rosmarinus officinalis
  • 科名・属名:シソ科マンネンロウ属
  • 使い方:料理、ハーブティー、ポプリ、入浴

ローズマリーは、独特の爽やかな香りが人気のハーブ。化粧品の香料にも使用されいます。ローズマリーにはほふく性と木立性があり、どちらも数年で木質化します。丈夫で育てやすいのも人気の理由です。

料理方法

ローズマリーは、フレッシュでも乾燥させても使用できます。フレッシュのままグリルやフライにしたり、乾燥させてブーケガルニや煮込み料理に使用します。フレッシュで煮込む場合は、アクが出るので注意しましょう。

ハーブティーの作り方

フレッシュ、あるいは乾燥させたローズマリーをポットに入れ熱湯を注ぎ、数分蒸らしていただきます。

ポプリや入浴

乾燥させたローズマリーをサシェに入れてポプリ、ガーゼやネットに入れて入浴します。

目次に戻る≫

ハーブの活用法|ワ行1種

ワイルドストロベリー

ハーブの活用法|ワイルドストロベリー

  • 学名:Fragaria vesca
  • 科名・属名:バラ科オランダイチゴ属
  • 使い方:ハーブティー、飾りつけ、ジャム

ワイルドストロベリーは、イチゴを小型にしたような見た目がかわらしいハーブ。葉はハーブティーとして利用します。実は生食むきではないですが、お砂糖とレモン汁で煮込めばジャムもできます。種に苦みがあるため、種を取り去ってからジャムづくりに入りましょう。

ハーブティーの作り方

フレッシュのワイルドストロベリーの葉をポットに入れ熱湯を注ぎ、数分蒸らしていただきます。

目次に戻る≫

気になるハーブはありましたか?ハーブを育てて使ってみたいけど、使い方がわからないというようなときの参考にしていただければ幸いです。

ハーブを育てて、愛でて、香りに癒される。そんなハーブのある豊かな暮らしを楽しんでください。

 

▼編集部のおすすめ

 

 

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「ハーブの使い方一覧|香りと彩りを取り入れてハーブのある暮らしを楽しむ」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
山田智美

植物が好きで好きで、植栽設計、ガーデナー、生花店勤務を経て現在は、フリーランスの花屋「花や蜜」として活動中。「てのひらに森を」がテーマの花屋です。森の中にいるような、見ているだけで力が抜けていくようなお花を作り続けたいと思ってます。街中で突然お花を配る、「花ゲリラ棘」というゲリラ的花配り活動も不定期決行しています。

このライターの記事一覧

『家庭菜園・ハーブ』デイリーアクセスランキング

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス